えー。はやせマンです。
世の中、イロイロあるなぁ。と思っちゃう今日この頃でして・・・
昨日は、ちょっとしたトラブルに見舞われてブログの更新が出来ませんでした。スミマセン・・・(まぁ、余談です)
で!例の「トレーディングカード」について、自分なりに調べてみましたら・・・
ナント!過去に関わっているコトが判明いたしました!
歴史をひも解いてみると、起源は「タバコ(シガレット)カード」ってのが始まりらしく、昔のタバコは薄っぺらい紙に包んであって、ヒジョーに潰れやすかったそうで・・・
↑ こんな感じのモノ
それを防御するために厚紙を入れて補強したそうな。その厚紙に、いわゆる「広告」を入れて、販促したのが始まりだそうです。
それが何と関わっているハナシと繋がるがと言うと・・・
↓ コレです!トォォォーーーーッ!
かつて「仮面ライダースナック」にオマケでついてきた「ライダーカード」ですねー。
はやせマンは、この世代でして・・・
みんな、こぞってカード集めてましたねー。メインのスナック菓子を捨てては怒られてましたな。
さらに強者は、「菓子のお金払うから、カードだけ売って!」って菓子屋のオヤジに頼んで
「たわけ!」
って怒られてたヤツもいましたねー。(笑)
で、その後に空前のブームのコレ。↓
「ビックリマンチョコ」
チョット下の世代で、スゲー人気だったみたいですな。
「ライダー」同様、カード目当てで皆さんこぞって買ってた様子です。
それから歴史はどんどん進み・・・(またハショってるなー)
現在の「トレーディングカード」へと進化した模様ですね。
↑ こんなのとか・・・
↓ こんな感じの・・・
デザインとか、めっちゃ進歩しとるがな!
で、この「トレーディングカード」を販売したり、コレで対戦ゲームをする店舗企画に繋がるってワケですな。
(このカードで対戦するってのが、よくわかってない・・・)
そこで、このカードをディスプレイする「陳列ケース」を、我がマジカルアートリオで制作して設置するというプロジェクトに繋がって行くワケで・・・
その続きは、次回と言うコトで。
あー、「陳列ケース」の受注は承っておりますので。(笑)
お問い合わせ、お待ちします。ヨロシク!