邪魔なプライド、捨てちゃえば楽になる!
あなたのプライドが邪魔をして
- 素直になれない
- 見栄を張ってしまう
- 他人の幸せを妬んでしまう
そんな自分に嫌気がさすことないですか?
高いプライドは、自分の世界を小さく小さくしてしまいます。
捨ててしまえば、メリットがたくさん生まれます。
気持ちにゆとりが生まれる
基本的に、プライドが高いのは、自信の無さからくることが多く、プライドを捨てるということは、自分の弱さを受け入れるということです。
自信を持てない人は、自分のことを大きく見せようとします。
周りに悟られるのが怖いからです。
自慢話をしたり、極端に自己アピールをして自分を守ったり、
他人の粗探しをして攻撃したり、突かれれば応戦したりします。
逆に、自信がある人なら、自分を大きく見せる必要がありませんから、いつも自然体でいられ、年下、部下、誰にでも頭を下げることができますし、友達にも敬意を払って接します。
周りの人たちへの攻撃的な気持ちが解消され、寛容に物事を受け止められるので、人間関係も良好になります。
完璧主義をやめれれば、楽に楽しく生きられる
自信がありすぎて、プライドが超高い人
「自分はデキる」という意識がべらぼうに強いので、仕事に対する異常なこだわりを持っています。
考え方としては良い事なのですが、少しの失敗でも許せなくなるので、皆に完璧を求め、衝突してしまいます。
当然、自分が絶対に正しいと思っていますから、他人の意見を聞くとは無く、たとえ聞いたとしても何も伝わらず、その場限り…
どんどん頭が固くなっていくので、早目に対処しなければ取り返しがつかなくなります。
残念な人にならないよう、自分を見つめてみてください。
自然体で、自分に正直に生きられるようになると、あらゆる負の感情から解放されて、心から楽しく、自由に過ごせるようになります。
見かたが変わり、新しい発見ができる。
こうあるべきだ!と、自分の考えに固執すると、頑固で偏った物の見方しかできなくなりマイナスの要素が働いてしまいます。
自分の小さなな世界から出てみると、色々な角度からモノが見えるようになってきます。
自分以外の、異質なものを受け入れない頑固さがなくなり、多くのことを受け入れられるようになってきます。
今まで思いつかなかったような、ひらめきが連発するかもしれません!
自分の可能性を信じるのであれば、いらないプライドの壁をぶち壊し、自分のアンテナを張り巡らすことです。
周囲に感謝の気持ちがもてる
自分にないもの、足りないところを受け入れられると、激しい競争心は消え、人の長所を素直に評価が出来るようになります。
足りない部分が、周りの人によって支えられていることに気づき、感謝の気持ちを持つことが出来ます。
プライドにしがみつくと、周り全てが、自分を脅かすもののように思えてしまいます。
人と比べて自分が劣っていると感じることを恐れるため、攻撃してしまいます。
こんなプライド良くないと思いませんか?
強くなれる
プライドを捨てるということは、自分自身ときっちり向き合って、ダメなところも含めて、自分を受け入れるということです。
自分が傷つかないように守っていたモノを壊すのは、苦痛で、とても勇気が必要ですが、乗り越える事ができれば、大きな成長につながっていきます。
弱さを認めることは、逆に強いことです!
自分の弱さに情けなくなっても絶望しなくても大丈夫です。
弱さを認めてさらけ出すのは、恥ずかしくて辛いと思います。
しかし、肩ひじ張る生き方が改善されるので、人生が好転していくでしょう!
改善するポイント
・自分の非を認める
・失敗談を笑いに変える
・自分の弱さを知る
・周りへの感謝をする
・他人の良い所を探す
・色々なものを見て体験する
・難しいことに挑戦する