☆一緒に仕事をしたい、任せたいと思える人の特徴

今回は一緒に仕事をしたい!
仕事を任せたい! と思える人の特徴と
真逆にいる人の事を書いていきます。
(別に愚痴っている訳ではありません…念のため…)
◎ 報連相がしっかりできる
職歴が長く、役職が高くなるほど、できない人が多くなる。
要は馴れ合いから起こっているんでしょうね。
その方の性格もあるかもしれません...
◎ レスポンスが良い
レスポンスが悪い人はちょっとキツい言い方ですがアホだと思う。
行動が早い人ほど、世の中の評価は間違いなく高い。
じっくり取り組むのとは意味が違います。
分からないことをすぐに聞いてくれる。
わからないこと(疑問)が出てきたということは、
しっかりと仕事に向き合っている証明。
常識から外れた、どうしようもない質問をするのは問題外!
完全にアホと思われますよ・・・
無知をさらけ出すのと、分からない事を聞くのとは全く違う!
質問内容を吟味しましょう!
◎ 話が簡潔で要点を得ている
質問内容に対し、だらだら話されると、「この人✖」と思われる。
ビジネス会話の中では伝えるべき事を、キチンと伝える。
もし、お客からの質問に、的外れな返答を返していたら仕事にはならない・・・
やたらと電話が長いのもどうかと思います。
◎ 清潔感がある
身だしなみは常に意識する。
高級品で飾れとは言ってません。
人目を気にして生きろと言ってる訳でもありません。
他者に自分という人間がどう映っているのか?
身だしなみには気を付けた方がいいと思います。
ピシッと、清潔感を!
◎ よりよい提案をしてくれる
質問をぶつけるだけではなく、よりよい話(提案)をするように。
知的労働をやめないこと。その為には色々と正確な知識が必要!
読み解いて質問してくるのと、全く理解せずに質問するのとは訳が違う。
そんな人にお願いするのは大変だし、次は無い・・・
しっかり考えをまとめて話をする様にしてほしい。
質問するのもいい、ただ相手がどう思うかは先に考えた方がいい。
高い技術だが、質問をする事により、相手の気持ちを固める事ができれば、上手く導く事ができたという事。
それ位の事が出来なければ、認めてもらうのは難しいと思います。
◎ 忙しいのに忙しそうにしない 大変でも笑顔がある!
傍からから状況を見れば、忙しく大変なのはわかる。
忙しくても忙しそうに見えない人は凛々しい、
周りに人も笑顔で救われ、更に良い話が舞い込む!
◎ 語尾が自信に満ちている
話している言葉が、尻すぼみに小さくなっていく人は、
話しをしてて心配になる。
とても、また何かお願いしようと思えなくなってしまう。
良いこと、悪いことちゃんと自分の意見を伝えられるように!
◎ 漢気(おとこぎ)がある
漢気とは『軸』。しっかり軸(芯)を持っていて、言い訳せず責任をもってやれれば、信用はついていく!
リスクなどモノともせず突き進める人は魅力的です。
反対に言い訳ばかりしている人はどうなんでしょうか?
女性の方も素晴らしい方は沢山みえます。
男性陣、がんばりましょう!
◎ 約束を守る
時間を守らない人は意外と多い。
「メールします」「提出します」「やっておきます」と言って、何もしない人も・・・
約束を守れない人を誰が信用するのか?
仕事の話があったとしても、それ以上話たくない。
言った事を直ぐにやる!
普通の事だと思うがこれが出来るだけで変化は起こる!
能力がなく出来ないと思うなら初めから断った方がよっぽどいい。
◎ 視野が広い
これだけやっとけばいいなんて思ってる、視野が狭い人とはあまり関わりたくない。
全く違う形になって二度手間で済まされない事も起こってしまう。
大きな所から小さな所まで自在に変化できる視野を持った人だと安心して仕事を任せれますね。
ウッキー!